久々に長距離サイクリングに行ってきました.といっても,ピナレロ FP5 での長距離はほぼ初めてです.行き先は, KHS F20-RC でも行ったことのある和歌山城です.帰りには,加太港にも立ち寄ってみようかと考えながら出発です.


#後で考えると,非常に賢明な選択...



結局,この大川峠での体力消耗のため,その後は脚が回らなくなってしまい 20~30 分毎に休憩を入れながら,なんとか帰宅.こんなことじゃ,紀見峠なんか,まだまだ無理だと感じた一日でした.もっと練習しなくては...orz
自転車のピナレロ FP5,KHS F20-RC と,ゲームのグランツーリスモなどなど
久々に長距離サイクリングに行ってきました.といっても,ピナレロ FP5 での長距離はほぼ初めてです.行き先は, KHS F20-RC でも行ったことのある和歌山城です.帰りには,加太港にも立ち寄ってみようかと考えながら出発です.
三連休の中日はショップの練習会に参加してきました.
それにしても暑すぎます.信号で止まるごとに腕から汗が吹き出てきます.こんな暑い日に一日中走るのは,かなり危険行為のように感じます.こまめに水分補給をして,全部で 3 リットル程度の水やスポーツドリンクを飲んだのですが,帰ったら 2 キロ程度体重が落ちていました.どんだけ汗かいたんだよって感じです.帰る途中に,「30代は飲むから動く2」の demion さんも絶賛されているガリガリ君梨味を購入.爽やかな梨の風味が美味しかったです.これは病み付きになりそうですね(笑).
昨日はショップの練習会に参加しました.
昨日の練習会はいつもの倍以上の内容で,めちゃめちゃしんどかったですが,すごい楽しかったです.
今日日曜は遠くまでサイクリングに行こうかということで,昨日から用意をしていて,行程のログ取りに活躍している HP rx5965 の電源を久しぶりに入れてみました.ところが,電源を入れることはできるのですが,ファームの読み込み画面から次に進みません.こんな症状は初めてで,AC アダプタを接続した状態で電源を入れても,バッテリを取り外してみたりしても,ファーム読み込み画面でフリーズしてしまします.
rx5965のマニュアルを参照してファクトリリセットをしてみてください。
ただしデータは消去されますのでご注意ください。
F20RC に引き続き,ピナレロ FP5 もタイヤ交換しました.
リアタイヤに結構な傷が入っていたので,思い切って前後共に交換です.新しいタイヤは,Vittoria の RUBINO PRO II です.Michelin の Pro3Race が欲しいのですが,まだまだ自分にはもったいないかなということで,練習用タイヤとしては代表的な RUBINO PRO II にしました.Michelin LITHION も検討したのですが,TPI 値が低いので今回は見送りです.
前回のタイヤ交換の時に,まだ使えると思いそのまま残していたリアのタイヤ交換を行いました.
今日はショップの練習会に参加する予定にしていたのですが,目覚し時計を止めて,二度寝してしまい,練習会に参加することができませんでした.ということで,ちょっと前から気になっていたタイヤ交換をすることに.
今日は FP5 で練習走のため,牛滝山を走ってきました.
このところ週末はショップの練習会に参加させていただくことが多いのですが,今日は午後から留守番しないといけないので,7 時に家を出発して練習走です.
Copyright (C) 2006-2009 JustMoveIt! All rights reserved.