2008/11/16

ThinkPadT40 のメモリと無線LAN

今日は朝から雨降りだったので,前から用意していたパーツ群を,常用 PC である ThinkPadT40 にインストールしました.

この ThinkPadT40 の前は,ThinkPadT22 を使っていたのですが,画面が出なくなったりと調子が悪くなっていたところ,「けっこう安い」のイオシスにて RefreshedPC として安く販売していたのを衝動買いしてしまいました.中古の PC だと,キートップがテカテカになっていることが多いのですが,Refreshed だけあってキーボードとパームレストは新品同様の印象です.

搭載されているメモリが 256MBx2 だったので,それを増強したいということと,無線 LAN が 11b のみの対応だったので,それを a/b/g 対応にさせて,それなりに使える PC を結構使える PC にしたいということでの作業です.

交換するメモリは,PC 1's で購入した DDR SO-DIMM 1GB が 2 枚.そして,若松通商にて購入した新古品の a/b/g 対応の無線 LAN モジュールです.

早速,lenovo のサイトからメンテナンスマニュアルをダウンロードします.このようなメンテナンスマニュアルまで,一般に公開していることは個人的に好感が持てます.マニュアルを一読して,AC アダプタとバッテリをはずして PC の分解を始めます.ねじキャップをはずすところで少し戸惑いましたが,無事キーボードとパームレストをはずし,メイン基板にアクセスすることができるようになりました.

次に,メモリと無線 LAN モジュールを交換します.無線 LAN モジュールの交換の際,アンテナ線の取り扱いに非常に気を使いました.分解したときとは,逆の順番にて,パームレストとキーボードの取り付けを行います.

組み立てが終わった後,電源の投入です.これまでは起動画面にて IBM ロゴと一緒に Centrino ロゴが表示されてましたが,無線 LAN モジュールが intel 製から Philips 製になったため,Centrino ロゴが intel inside ロゴになってしまいました.

WinXP も無事起動し,メモリも 2GB と正常に認識されているようです.無線 LAN も調子よく動作していて,LAN ケーブルがなくなって結構快適になりました(嬉).

でも,Core2Duo なノート PC が本当は欲しかったりするのですが,それよりも今は軽量なホイールが欲しいので,PC はガマンです.

2008/11/01

太腿の筋肉が...

2 週間ほど前に,左太腿の膝の上あたりが痛くなってしまい,自転車から遠のいていました.普通に生活している分には痛みを感じなくなったので,先週に近所を乗ったのですが,やはり膝周辺が痛くなります(泣).

で,今日も自転車を休もうかなと考えていたのですが,あまりに天気が良かったので,牛滝山に行ってきました.結果はというと,やはり牛滝山のヒルクライムが始まったあたりで,膝が痛くなってしまいました(泣).力を入れると膝が痛むので,ダンシングを封印し,さらにいつもよりも 2 段ほど軽いギアで牛滝山を登りました.

いつも休憩している自販機に行くと,ずっと閉店状態だった牛滝山売店食堂に変化がありました.なんとメニューが掲示されています.しばらくすると,料理人らしき人がやってきて,周辺を掃除しはじめました.で,尋ねてみると,明日 2 日から営業するとのことでした.前のご主人は引退したらしいのですが,ちかくのいよやかの郷が試験的に運営するということで,この秋の土日は 10 時から開店してみるということでした.私的には,ぜんざい 350 円が気になります(笑).

それにしても,すっかり秋ですね.もう 11 月ですもんね.ついこの間まで,半袖ジャージで走っていたことが嘘のようです.早く足を完治させて,紅葉を楽しみながらサイクリングを楽しみたいです.

2008/10/29

GP5p,SpecIII オープニングムービー

GT5p specIII のオープニングムービーが公開されました.

GT.com によると,GT.TV からダウンロードできるようなので,早速 DL 開始.
もちろんムービーも変更されているのですが,それ以上に曲調ががらっと変わっているので,GT5p のイメージすらも変わってしまったかのような錯覚に陥りそうです.
新しいムービーには,例のトランポも登場していて,個人的には好きですね.

なお,GT.TV に一旦入ってしまうだけでゲーム内容の更新が行われるため,今までのオープニングは GT.TV からでないと見られないようです.従来のオープニングが好きな人は注意が必要ですね.

2008/10/04

牛滝へトレーニング走行

久々に自転車のトレーニング走行に行ってきました.

行き先は,いつもの牛滝です.本当は,ショップの練習会に参加したかったのですが,午前中に車検のための車の引渡しがあったため,練習会は参加できず個人練習となった次第です.

ということで,昼過ぎに出発して,牛滝山へのヒルクライム.かなりがんばって上りますが,タイムがダメダメ.やはりサボっていたためなんだろうなぁと反省.このまま帰ろうかとも思ったのですが,もうちょっと走ろうと思い,練習会ではオプションコースとなっている蕎原コースへ向かうことにしました.

蕎原コースを黙々と走って行きますが,誰とも会わず.寂しい限りです.ところどころコスモスが咲いていたり,山々が黄色くなり始めていて,秋を感じさせられます.

寂しく蕎原コースの峠を過ぎ,ダウンヒルをしているとキャノンデールカーが駐車されてました.思わずパチリ.なかなかかっこいいハイエースでした.






蕎原コースを走り終えた後,コーラ休憩.ここで 4 時くらいとなり,日が暮れることが早くなっているので,帰宅することにしました.

ヒルクライムで汗をかいた後のダウンヒルはかなり辛かったです.ダウンヒル用にウインドブレイカーが必要な季節になってきましたね.次からはウインドブレイカー持参で走行する予定です.

2008/10/03

GT5p, SpecIII にアップデート開始

GT5p ですが,SpecIII へのアップデートが公開されました.

個人的には,タイムトライアルでペナルティを受けたときに,その周回が無効になるだけで,速度制限ペナがなくなったのが嬉しいですね.

現在,早速アップデート中です.3 車種が新たに追加されたようなので(しかも高額車種ばかり),しばらく賞金獲得しないとだめですね.
#タイムトライアルでも,少しでいいから賞金がもらえると嬉しいのですけどね(笑).

#とか書いているうちに,アップデート終了.トランスポータがかっこいい!!!

2008/10/01

車内キャリア,インプレッション

先日購入した MINOURA VERGO ですが,今回の琵琶湖サイクリングの際に利用したので,そのときの印象を報告します.

この VERGO ですが,重量が 4.3kg あり,持つとズシッと感じるくらいです.そのおかげで,安定度は抜群でした.車での移動中にバイクが暴れるようなことは一切ありませんでした.バイクの固定は,クイックでフォークを締めるだけなので,非常に簡単です.

ただ,利用する車種によっては,(当然ですが)リアタイヤも取り外す必要がありそうです.うちの車は本田の CR-V なんですが,リアシートを前に倒した状態でも室内が狭かったため,右の写真のようにバイクを斜めに載せる必要がありました.折角,2 台積載可能な VERGO を購入したにもかかわらず,これじゃ意味がありません...orz

ということで,リアタイヤを外した状態で積載できるように,オプションのリアエンドサポートを購入する必要がありそうです.でも,誰かと一緒にツーリングに行くこともないので,しばらくはこのまま利用する予定です.

2008/09/28

琵琶湖レポート,二日目~後編

この週末は福井県の恐竜博物館に行ってきました.思っていた以上に素晴らしい展示内容で,気が付けば 3 時間以上博物館の中を歩き回っていました.

では,前回に引き続き,琵琶湖一周レポートです.

琵琶湖パークウェイを目指して走っていたのですが,設置されている標識のとおり走っていると,永原駅の近くまで走っていました.そうなんです,これらの設置されている標識は車向けなので,琵琶湖パークウェイが一方通行制限されている現在,標識は菅浦方面への案内となっているのです.もう琵琶湖 PW をパスしようかとも思ったのですが,折角ここまで来たので,展望台へ向けて琵琶湖 PW を走ることにしました.湖北側は,水の透明度も高く,良い眺めが続いてました.さらに交通量が少ないことも良かったです.展望台へのヒルクライムは,まだまだ先は長いことを考えて,あまり踏み込まないように心がけました.展望台に到着したところで,12 時を過ぎてましたので,ここでランチタイムです.

汗で流れた塩分補給も考えて,麺類を食べようとお品がきチェックです.そこにあった,「奥琵琶湖産小海老」の文字に惹きつけられて,かき揚げうどんに決めました.で,出てきたのがこちら.お~い,全然かき揚げじゃないやん!!!むしろ,小海老の素揚げのせうどん.とは言うものの,美味しかったです(笑).
展望台からの眺めはこんな感じです.写真以上に,気持ちよかったですよ.

マキノ町,今津町あたりから,徐々に脚が回らなくなってきました.かなり辛い時間帯でしたが,なんとか道の駅あさひ風車村まで到着.風車村では,コーラを飲み,糖分を急速充電です.このコーラ補給により,脚が復活.がんがんペダルを回すことができるようになりました.

で,最後の休憩は,白髭神社でとりました.鳥居が湖内にあることで有名です.ここで休んでいると,自転車乗りでない観光客が次々に訪れていました.ただ,水上バイクで,鳥居の周りを回っている人がいたのは閉口です...

ということで,この後,無事琵琶湖一周を終えることができましたが,ただただ体力不足,持久力不足を感じた次第です.もう少し練習を重ねて,来年にもう一度琵琶湖にチャレンジしたいです.そのときには,絶対に賤ヶ岳トンネルを避けるルートで走るつもりです.

2008/09/26

琵琶湖レポート,二日目~前編

さて,琵琶湖一周の報告です.

この日は,宿泊した大津からの出発です.時刻は 6 時頃でした.湖岸を走るときの定石どおり,半時計回りに走り出します.東を見ると綺麗な朝焼けが,西を見るとビル群が朝焼け色に輝いています.


さざなみ街道の歩道は自転車通行可なのですが,ところどころレンガ張りになっているため,車道を走行します.運輸業界のモーダルシフトが進んでいるのか,鉄道運搬用コンテナの載せた大型トラックが非常に多く,すこし威圧感を感じることもありました.


最初の休憩は,昨日も立ち止まった琵琶湖博物館です.しかし,特に風車を眺めるわけでもなく,すぐに再出発しました(笑).

次に向かったのが,彦根城です.天守閣の近くに行きたかったのですが,「自転車は入れません」のたて看板.でも,その向こうからスーパーカブを押しながら出てくるおじさんを発見.自転車を押しながらだったらいいのかもと,いってみますが,そのおじさんに「こら,自転車で行ったらあかん.お城やぞ!」と叱られてしまいました.「あんた,バイクで出てきたやん!」と言いたいのをぐっとこらえて,彦根城を後にしました.

彦根城を過ぎたころから,トラックが少なくなってきて,車道もかなり走りやすくなりました.この辺りから,ビワイチをやっている団体さんにどんどん追い抜かれます.ここで脚を使うと,200km を走れなくなってしまうので,「踏んだらだめ.回せ,回せ」と自分に言い聞かせます.で,休憩は,道の駅湖北みずどりステーションです.ここで,マロンソフトクリームを頂きました.ほんとに美味しかったです.

さらに県道44号線を北上し,大音交差点を左折し,国道8号線を進みました.が,これは大きな間違いでした.結論から言うと,ここは県道514号線を進むのが正解でした.国道8号線を進むと,賤ヶ岳トンネルを走行することになり,歩道が狭いこともあり非常に危険でした.少しヒルクライムをすることになりますが,ここは迂回するのが正解ですね.次にビワイチをするときには,514号線を走ることにします.

ひやひやしながら賤ヶ岳トンネルを抜け,国道8号線沿いの名産品即売所で,今度はブルーベリーソフトクリームを食べました.火照った体には,冷たいものが非常に美味しく感じられました.

さて,この後は,奥琵琶湖パークウェイに向けて進みます.ということで,後編につづきます.

2008/09/25

琵琶湖レポート,一日目

遅くなりましたが,琵琶湖レポートです.

22 日に有給をとって,車で大阪から琵琶湖まで移動しました.23 日に琵琶湖一周する予定なのですが,早めに琵琶湖に行き,琵琶湖の南側を一周する計画です.道もそれほど混んでなく,昼過ぎに自宅を出発して,3 時頃に道の駅米プラザに到着.米プラザで,簡単にご飯を食べ,ドリンクを補給して南へ出発です.

最初,琵琶湖サイクリングロードの標識のとおりに走っていたのですが,道が分かりづらかったので,国道 161 号線を南下することにしました.でも,西側は,交通量が非常に多いので,気をつけて走行しました.

20km 弱で,近江大橋に到着.近江大橋は有料道路ですが,自転車は無料でした(嬉).近江大橋は,自転車通行可な歩道が広く,とても走りやすかったです.近江大橋の料金所を超えてまっすぐ進むところでしたが,大身大橋の途中に北側へ降りられる箇所があり,橋下の道と合流できそうです.その道をよく見てみると,さざなみ街道の標識を発見!ということで,料金所の前でUターンして,さざなみ街道を北上します.

さざなみ街道をしばらく走っていると遠くに風車を発見!風車好きな自分としては,近くまで行かなくてはと思い,風車へ向けて走行します.この風車は琵琶湖博物館にあるのですが,結構でかかったです(笑).

風車を楽しんだ後は,さらに北上し,琵琶湖大橋を目指します.さざなみ街道は,交通量も少なく非常に走りやすかったです.ただし,自転車走行可な歩道は約 100m 間隔にてレンガが敷かれてあり,ロードバイクで走行すると激しい振動を受けるので,歩道走行には向いていない感じでした.なので,私はもっぱら車道走行でしたが,クロスバイクやマウンテンバイクで歩道を走っている人とたくさん見かけました.

で,さらに走っていくと琵琶湖大橋に到着.走行距離約 44km,約 1 時間半の走行でしたが,非常に楽しかったです.さあ,次の日は琵琶湖一周が控えています.

琵琶湖一周,無事完了


昨日(と言っても既に一昨日),琵琶湖一周を無事終了し,滋賀から帰ってきました.

当日は,ヘロヘロになってビワイチを終了した後,車にて滋賀から大阪まで帰ったのですが,帰宅後入浴したらPC を起動する気力もなく,寝てしまいました.で,今日も会社から帰ってきて,いろいろしているうちに,既に遅い時間になってしまいました.

ということで,詳細レポートは,また後日.

2008/09/15

車内用キャリア購入

来週の火曜に,友人の誘いで,琵琶湖一周,通称ビワイチに挑戦することになりました.

学生時代に一度ビワイチを経験したのですが,体力が落ちている今,本当に一周できるかどうか不安なのですが,なんとなく挑戦することにしました.今が一番若いですしね(笑).

ということで,琵琶湖までは,車で移動することにしたので,MINOURA の VERGO を購入しました.箱から出しただけですが,結構安定感があり,いい感じです.今週の大阪の天気は,雨続きの予報ですが,来週の火曜には晴れて欲しいです...

夏も終わりに近づいたのか

昨日は,牛滝山にトレーニングに行ってきました.

朝一番に出発して和歌山の紀ノ川沿いを走りたかったのですが,家の用事がいろいろとあり,家を出発したのが午後 3 時とかなり遅い出発.なので,牛滝コースに向けて出発です.

先週は,コース沿いにあるイチジク畑のそばで即売会をやっていたのですが,今週は立ち寄ってみようと計画していたのですが,残念ながらお休みでした.今度こそイチジクをゲットしたいですね.

いつもの走行後のアイスですが,お気に入りのガリガリ君梨味やクーリッシュが品切れで,何にしようか迷ったのですが,残りわずかとなっていたガリガリ君ソーダ味にしました.アイスの種類が,モナカやカップアイスが増えていて,なんだか夏も終わりだなと感じた一日でした.

2008/09/07

久々に FP5 でトレーニング

今日は久しぶりに FP5 でトレーニングに行ってきました.盆休みに体調を崩してしまい,3 週間ほど長距離を乗ることはなかったので,今日のサイクリングを楽しみにしていました.

行き先は先日も行った鍋谷峠で,和歌山側に降りて,和歌山側から再び鍋谷峠を登る予定で,出発です.前回と同じように内畑町から国道 170 号線を経由して府道 226 号線を走っていきます.しかし,226 号線の登りは本当にきつく感じました.このあたりから徐々に体がしんどくなり,父鬼町に入ったところで休憩.でも全然疲れが取れず,ちょっとこのまま鍋谷峠に向かうのは危険と判断し,帰宅することに変更.疲れで注意力が落ちているので,いつも以上に注意しながら,今まで登ってきた急坂を下っていきます.

ところが,内畑町まで帰ってきたところで,ちょっと復活(嬉).でもまた鍋谷峠にいく気にはなれなかったので,牛滝山を登ることにしました.途中のいちじく畑でいちじくのいい香りを堪能.いつもよりもかなり遅いペースで登って,いつもの売店前で 2 回目の休憩.自販機で燃焼系アミノ式とミネラルウォーターを補給しました.

最後,家に帰る途中のコンビニでアイス補給.ガリガリ君梨味がもう売れきれだったので,最近のマイブームになっているクーリッシュを購入.食べる前に首の後ろ側にあてて体を冷やし,さらに柔らかくなってきたところで頂きました.運動後の疲れたときには最高です.

2008/08/28

GT5p 初の拡張データ配信

いつものようにブックマーク先を巡回していると,GT.com にて GT5p の拡張データが配信されていることを知り,早速ダウンロードしてみました.

私の場合,拡張データは,自動的にダウンロードされなかったので,手動で行いました.その手順は GT.com にも書いてあるのですが,

  • GT5p を起動し,オプションのネットワークにて,「拡張データのダウンロード」を選択し,データをダウンロード
  • その後,一旦ゲームを終了させ,GT5p を再起動
です.ダウンロードするだけでなく,再起動させるというところがミソですね.

拡張データの適用後は,一番最初のデモが変更になります.今までは Jaguar XK Coupe が演出されてましたが,今回は 2 台の Audi R8 が駐車場を疾走するというものです.互いに戯れるように走る 2 台の R8 のボディに照明の蛍光灯が反射して,なかなか粋な演出です.

とはいうものの,最後に MyPage での自分の車が描画されるところでは,妙に環境光が強かったり,天井があるのに何故か路面が濡れていたりと,ツッコミどころも満載(笑).まぁ,こういう演出は大好きだから私としては全然 OK なんですけどね(爆).

ということで,まだ拡張データを適用してない方は,すぐにダウンロードしましょう!

2008/08/23

雨降り...

今日は 6 時に早起きするものの,窓を開けると雨が降ってました...orz
午前中だけでも走れたらいいなと思っていたのですが,そうはなりませんでした.なので,自転車雑誌を読んで過ごそうかと考えてます.はぁ~

2008/08/09

「ツール・ド・大阪」

連休の一日目で朝から走りに行く予定でしたが,起きたら既に昼過ぎてましたorz.気づいたら,二度寝していたようです.明日こそ早起きしたいです.

さて,昨日の夕刊に気になる記事がでてました.読売新聞 2008 年 8 月 8 日の夕刊より引用.

高速道路で「ツール・ド・大阪」
大阪府の橋下徹知事が,府内の高速道路を駆け抜ける自転車ロードレース「ツール・ド・大阪(仮称)」の開催を検討していることがわかった.国際自転車競技連合(UCI)公認の国際大会を目指しており,検討中の「大阪マラソン(仮称)」とともに,大阪を代表するスポーツイベントに育てたい考えだ.(以下,略)

ロードレースを大阪にってところは大賛成なのですが,それにしても高速道路ですか...観客不在でレースを行う予定でしょうか.もしそうなら,かなり残念な気がします.できれば,近隣他府県と協力して,高速道路を用いず,峠を取り入れた変化に富むレイアウトでレースを開催して欲しいですね.そして文化として,ロードレースが大阪に根付くように盛り上げて欲しいと希望します.飯田市のように.

2008/08/02

鍋谷峠ヒルクライム


今日は関西ヒルクライムのメッカと言われている鍋谷峠に初めて行ってきました.

できるだけ涼しいうちに走りたいと考えて,自宅を 7 時に出発してまずは内畑町を目指します.内畑町までは,いつもの牛滝山への道順で,進んでいきます.内畑町からは,いつもの牛滝山への道を左に曲がり,国道 170 号線を経由して,府道 226 号線へ進みます.226 号線の上り坂はすごく,これは不相応なところにきてしまったかと思ったりもしたのですが,引き返すのも嫌なのでそのまま鍋谷峠の登り口を目指します.

父鬼町を走り,松葉善製材所を過ぎると,鍋谷ヒルクライムが始まります.製材所を過ぎると,森林の中を通る細い道になり,直射日光が当たらなくなり,非常に涼しいです.とはいうものの,体から発生する大量の熱のため,流れるように汗が溢れ出します.細い道の割には,車の往来があり,うまくぬいてもらうのに気をつかいます.まれに森林がひらけて,眺めが良くなるのですが,かなり登ったなぁと気分良くなります.途中で,新しく舗装された黒い路面になると,峠は間近です.かなり走り応えがあり,日陰を走ることができるのはいいですね.

ヒルクライムの後は楽しい下りと行きたいところですが,道幅が狭い上に砂がういていたりして,精神的にかなり疲れました.ふもとまで下った後,さらに牛滝山を登って帰りました.夏場の練習には,鍋谷峠はかなりいいかもしれないですね.暑いうちに,また行きたいですね.


2008/07/27

和歌山城,加太港へサイクリング

久々に長距離サイクリングに行ってきました.といっても,ピナレロ FP5 での長距離はほぼ初めてです.行き先は, KHS F20-RC でも行ったことのある和歌山城です.帰りには,加太港にも立ち寄ってみようかと考えながら出発です.





朝 7:30 ころ出発して,和歌山に向かって出発です.朝早いこともあり,それほど暑くも無く,快適に FP5 を走らせることができました.F20-RC では苦労した記憶のある孝子峠も難なく超えることができました.今年度の練習のおかげか,FP5 のおかげかは分かりませんが,かなり気分良く峠を越えることができて嬉しく感じました.





久々の和歌山城ですが,家を出発してから 2 時間ほどで到着することができました.思った以上のハイペースで到着です.加太港に立ち寄るのやめて,予定変更して紀見峠を経由して帰りたい衝動に駆られますが,自分の実力を試すためにも,まずは加太港経由で帰ることにします.
#後で考えると,非常に賢明な選択...





で,加太港に向けて北へ出発しますが,すぐに道を間違えてしまい,なぜか西方面へ.道を間違えついでに,和歌山港に行ってみることに.するとものものしい船が停泊していました.自衛隊なのか,海上保安なのか,全くわかりませんが,かなりの迫力でした.



その後,県道 7 号線を進み,加太港に行きました.釣りを楽しむ人や,ダイビングをする人,そして海水浴をする人でいっぱいでした.いつもは自転車で山にばかり行っているので,海に来るというのは,かなり新鮮な感じでした.




加太港の眺めを満喫して,帰路につきます.ここで,まだ 11 時で,まだまだ余裕があります.岬町に戻る途中のトンネルの手前に,「車両通行止め.ただし自転車可」という怪しい看板があり,この先には大川峠があるとのことでした.今日は(しつこいですが,この時点では)かなり余裕があったので,トンネル走行を避け,大川峠に向けて進みました.しかし,この道は,路面が酷く,草が生えていたり,小枝が落ちていたり,落石があったりとで,ヒルクライムするのにかなり気を使いました.しかもかなりの急坂で,体力も消耗してしまいました.さらに岬町方面への下りも,路面が酷く,かなりの精神力を消耗しました.

結局,この大川峠での体力消耗のため,その後は脚が回らなくなってしまい 20~30 分毎に休憩を入れながら,なんとか帰宅.こんなことじゃ,紀見峠なんか,まだまだ無理だと感じた一日でした.もっと練習しなくては...orz

2008/07/20

炎天下,練習会に参加

三連休の中日はショップの練習会に参加してきました.

それにしても暑すぎます.信号で止まるごとに腕から汗が吹き出てきます.こんな暑い日に一日中走るのは,かなり危険行為のように感じます.こまめに水分補給をして,全部で 3 リットル程度の水やスポーツドリンクを飲んだのですが,帰ったら 2 キロ程度体重が落ちていました.どんだけ汗かいたんだよって感じです.

帰る途中に,「30代は飲むから動く2」の demion さんも絶賛されているガリガリ君梨味を購入.爽やかな梨の風味が美味しかったです.これは病み付きになりそうですね(笑).

2008/07/13

HP rx5965,昇天?

昨日はショップの練習会に参加しました.
昨日の練習会はいつもの倍以上の内容で,めちゃめちゃしんどかったですが,すごい楽しかったです.

今日日曜は遠くまでサイクリングに行こうかということで,昨日から用意をしていて,行程のログ取りに活躍している HP rx5965 の電源を久しぶりに入れてみました.ところが,電源を入れることはできるのですが,ファームの読み込み画面から次に進みません.こんな症状は初めてで,AC アダプタを接続した状態で電源を入れても,バッテリを取り外してみたりしても,ファーム読み込み画面でフリーズしてしまします.

で,ネットでいろいろと調べてみたのですが,勝手に電源が入ってしまうという記事は見つけたのですが,ファーム読み込み画面でフリーズするという記事が見つかりません.

ということで,HP の問合せ窓口と,購入したモバイルプラザにメールで問合せしてみました.すると,早速今日のお昼にモバイルプラザからメールを頂きました.メールによると,
rx5965のマニュアルを参照してファクトリリセットをしてみてください。
ただしデータは消去されますのでご注意ください。

ということです.ネットには,ファクトリリセットすると,GPS ソフトである be-walk が削除されるという情報もあったので,恐る恐るファクトリリセットをすることに.最悪,GPS ソフトが使えなくなったら,ソフトだけ別途購入しようと決心をして,マニュアルを調べてファクトリリセットをしました.

結果ですが,ファクトリリセットにより,今までにインストールしたソフトと,データを失うことになりましたが,無事立ち上げることができました.面倒ですが,ソフトはこれから再インストールですね.

信頼あるモバイルプラザで購入しておいて良かったと思った次第です.問合せへの素早い対応に感謝です.

あと,本日予定していたサイクリングですが,昨日の練習会による筋肉痛で,とても自転車に乗れる状態ではありませんでした(苦笑).

2008/07/06

FP5 のタイヤ交換

F20RC に引き続き,ピナレロ FP5 もタイヤ交換しました.

リアタイヤに結構な傷が入っていたので,思い切って前後共に交換です.新しいタイヤは,Vittoria の RUBINO PRO II です.Michelin の Pro3Race が欲しいのですが,まだまだ自分にはもったいないかなということで,練習用タイヤとしては代表的な RUBINO PRO II にしました.Michelin LITHION も検討したのですが,TPI 値が低いので今回は見送りです.


今回始めてホイールを外してみたのですが,かなり軽く感じられました.F20-RC のタイヤに慣れているためか,もしくは大きさの割に軽いためかは分かりませんが,軽かったです.よく言われる軽量ホイールは,どんなにかるいのか想像できないですね(笑).最初に装着されていた Continental のタイヤはすんなりと外すことができたのですが,新しいタイヤがホイールになかなかはまらず,結構苦労しました.次のタイヤ交換のときにもかなり苦労しそうです.

交換後が下の写真です.新しいタイヤは,フレームの色に合わせて,赤にしてみました(上の写真は交換前).これで,走るモチベーションがさらに高くなりました.早く走らせてみたいです.

KHS F20-RC のタイヤ交換

前回のタイヤ交換の時に,まだ使えると思いそのまま残していたリアのタイヤ交換を行いました.

今日はショップの練習会に参加する予定にしていたのですが,目覚し時計を止めて,二度寝してしまい,練習会に参加することができませんでした.ということで,ちょっと前から気になっていたタイヤ交換をすることに.

後輪のタイヤも前輪と同様にシュワルベのステルビオにしました.F20-RC のタイヤ交換はこれが 2 度目なので,特に戸惑うことなくタイヤ交換することができました.これで前後輪ともにタイヤ幅が小さくなり,かなり転がり抵抗が少なくなった印象です.少しですが,実際に乗った感じもかるくなったようです.

FP5 だけでなく,たまには F20-RC もかわいがってやりたいですね(笑).

2008/07/05

個人で練習走

今日は FP5 で練習走のため,牛滝山を走ってきました.



このところ週末はショップの練習会に参加させていただくことが多いのですが,今日は午後から留守番しないといけないので,7 時に家を出発して練習走です.



朝早いこともあり,車も少なく,自転車をこぐ音が心地いいです.牛滝山が近づくにつれ,じめじめしてきて暑く感じられます.牛滝を登っていくと,何人かのローディーとすれ違いました.皆さん,早起きですね(笑).自分なりにがんばっていいタイムを出すぞと登ったのですが,練習会の時よりもかなり遅いタイムでした.自分を追い込むことができなかったようで,ちょっと反省です.牛滝を登った後は,たわわ方面に向かいました.たわわの里周辺を走行していると,にわか雨が降ってきましたが,シャワーを浴びているようで気持ちよかったです.たわわ方面は,車も少なくて,緑が気持ちいいですね.しかも新しく舗装された路面が多く,快適に走行できます.それにしても,一人で走っていると,のんびりと走ってしまい,あまり練習にならないのが困り物です.

2008/06/28

ピナレロの 2009 年モデル

今日はショップの練習会に参加してきました.湿度が高く蒸し暑かったですが,すごく楽しむことができました.

こう蒸し暑いとボトルが結露してしまい,水滴がフレームに落ちるのが気になります.ということで,帰りにショップに立ち寄り,POLAR の保冷ボトルを購入しました.これで,結露を少しでも防げるんじゃないかなと考えています.

さて,昨日はピナレロの 2009 年モデルの発表会があったようです.気になる FP5 は,09 モデルはフレーム売りになるようです.カラーリングが変更になっていていい感じです.特に気になるのが,新しく追加される FP3 です(右画像).ぱっと見では,プリンスによく似たデザインですが,ピナレロジャパンの説明では

FP3 は その PRINCE カーボンの DNA を継承したまったく新しいミッドレンジモデルです

ということです.コンポはアルテグラ SL,105,そしてベローチェから選べるようですね.フレームカラーは,アルテグラモデルではホワイト,ブルー,レッド,ピンクから,105 モデルではホワイト,ブルー,レッドから,ベローチェモデルではホワイト,レッドから選べるようです.個人的にはブルーがいいなぁと思いますね.

08 モデルの FP5 を買ってなかったら,間違いなく FP3 を買っていたでしょうね.

2008/06/20

体重体組成計を購入

JOG NOTE を使い始めた途端,使っていた体重計が壊れてしまいました.

使っていた体重計は,購入してから 10 年近くたつ古いもので,機能的にも体重しか計れないシンプルなものでした.200g 単位で体重が測れて,個人的には十分と感じていたのですが,JOG NOTE を始めて体脂肪率も測りたいなと考えていたところ,タイミング良く(?)壊れてしまいました.

ということで,体脂肪率が測れるもので,できるだけシンプルなものを探したのですが,候補にオムロンの HBF-201 が挙がりました.デザインもシンプルでいい感じです.で,実物を見るために販売店に行ってみたのですが,同じくオムロンの HBF-200 が思ってたよりも安く販売してました.筐体の色が白でないのが気になりますが,私の使い方なら機能は十分.ということで,HBF-200 を購入しました.

これからは,体重に加えて,体脂肪率も JOG NOTE で管理したいと思います.

2008/06/11

JOG NOTE を試してみる

JOG NOTE のブログパーツをつけてみました.

JOG NOTE を知ったきっかけは,自転車雑誌によく登場される整形外科医の伊藤先生のブログです.簡単に JOG NOTE を紹介すると,一種の SNS なのですが,ジョギング(バイクも可)の日誌をつけたり,体重管理をしたりすることができます.もちろん,体重に関しては,非公開にすることが可能です(笑).また月毎に目標累積距離を設定することもできます.

密かに走行距離を管理してもよかったのですが,自転車練習のモチベーションアップのために,ブログにも貼ってみました.天気次第になるかもしれませんが,今月は 400km の目標を立ててみました.しばらく,試してみたいと思ってます.

追記[2008/06/12]:
距離の目標設定はジョギングのみのようですね...orz
なので,目標設定を解除しました(涙).早く自転車にも対応してもらいたいです.

2008/06/05

7900

FP5 が納車された当初はハンドルがかなり遠くに感じられたのですが,納車から 1 ヶ月が経ち,今のポジションにもだいぶ慣れてきました.たまに F20-RC に乗ると,ハンドル位置がかなり近くに感じられるくらいです.

いろいろとパーツを交換したいなと感じているのですが,シマノから DURA-ACE の新しい 7900 シリーズの発表がありました.

ついに,DURA にもカーボン化が始まるようで,デュアルコントロールレバーとリアディレーラにカーボンが使われるようです.個人的には,クランクセットにコンパクトが追加されたのが嬉しいですね.とは言っても,買えないですけど(笑).クランクセットよりもホイールを交換したいので,ホイール貯金をしています.

いつになったら買えるようになるのでしょうね>私

2008/05/19

もう帰ってこない SAF1

再度,今宮雅子さんのブログから,SAF1 のチーフレースエンジニアのジェリー・ヒューズが,「もし明日、マクラーレンから“来て欲しい”と誘われたら?」と訊ねられての一言.

「自分が他のチームに行くことを考えるのは難しい」
「この18カ月間、僕は他のどんなチームにいた時よりもF1を楽しんできたから。僕たちのチームに政治はない。自分がやるべきだと思うことを自由に行う環境がある。制限があるのは資金と人員であって、僕に対する拘束や制限はないんだ。お金は僕のモティベーションを起こす要素じゃない。僕は今、自分がやっている仕事を楽しんでいるよ。最終的に、大切なのはそこなんだ」

やはり,某チームと違って,スタッフのモチベーションが違いますね.改めて,貴重なチームを失われたことを残念に思います.SAF1 をスポンサードしようという企業が日本国内に存在しなかったことも残念です.また,ファンとして,何かできることがなかったのか自問自答しています.
#一応,ホンダ車に乗ってはいるんですが...
もし,ソフトバンクがスポンサードすることになっていたら,ネットは YahooBB に,ケータイはソフトバンクにしてたところなんですけどね.今となっては,後の祭りです...orz

2008/05/16

"Act For TAKUMA"

SAF1 のいないスペイン GP が終了して数日経ちました.SAF1 がいなくても,F1 は進んでいく現実で,複雑な心境で観戦していました.

そんな SAF1 ですが,今宮雅子さんの SAF1 ブログで紹介されているのですが,琢磨のインタビューの中で次のような一言があったそうです.

「欲しいものが手に入らないのは、大きな問題じゃないんです。お金を貯めていつか手に入れればいいし、そうじゃないなら自分で作ればいいんだから。だけど、お金で買えないものがあるじゃない? ハートだったりね。このチームには、それがあるんです」

そうなんですよね.SAF1 のスタッフって,琢磨と一緒に苦しみ,怒り,そして喜ぶ印象が非常に強いんですよね.それはやはり,「レースが好きだ」というハートからきているのかなぁと感じてました.それだけに,あのスタッフが F1 の場から去ってしまうのは非常に残念でなりません.

そんな喪失感を抱いていたのですが,TAKU-STYLE.com にてAct For TAKUMA 合言葉は SIDE BY SIDE FOR TAKU」という琢磨応援活動が始まりました.ということで,私も応援したいと思い,ブログにリンクを貼ってみました.右の画像ファイルにをクリックすると応援サイトに飛ぶことができます.興味のある人は一読をお勧めします.

それと,F1-live.com に驚きのニュースが!それは,ルノーの来期シートを争ってのテストを行うという噂です.右京がベネトンと契約寸前だった話を思い出しますが,もしこのテストが実現するとなると非常に楽しみですね.

2008/05/07

無念,スーパーアグリ撤退...


もう,あちこちで報道されてますが,スーパーアグリ F1 チームが F1 から即時撤退を発表しました.

亜久里監督のコメントの抜粋(F1 キンダ-ガーデンより)

その中で、佐藤琢磨と2006年に急遽クルマを作り、最初はまっすぐ走らないようなクルマでしたが、それでも琢磨はなにひとつ文句を言わず、“亜久里さん頑張りましょうね。このクルマでも何でも、ボクは、闘っていきますよ”と言ってくれました。今ここにきて思い出すと、どれだけ苦しくても彼はボクに一言も文句を言わなかったし、いつもポジティブに、ボクにもパワーをくれて、“亜久里さん、絶対、頑張りましょうよ、絶対に負けないですからボクは”と言って・・・(しばし涙声で言葉に詰まる)・・・レースをやってくれたことは、嬉しかったです。


次戦から琢磨選手が走らないということが残念です.本家よりも本田宗一郎さんのチャレンジ精神を受け継いでいる感じがして,本家以上にスーパーアグリを応援していたので,本当に残念です.琢磨選手はレースを盛り上げてくれるドライバーなので,来年はどこかにシートを見つけて欲しいものです.

2008/05/01

無駄遣い

FP5 に手持ちのポンプでは空気が入らないので,フロアーポンプを購入しました.

購入したのは,PRO のフロアーポンプ HP ツーリングです.TOPEAK のジョーブローとどちらにするか迷ったのですが,PRO の方が,安いことと,シマノなので信頼性が高いだろうと考えて,PRO に決めました.

帰宅後,KHS F20-RC に試しに空気を入れてみました.が,これまた空気が入りません.ポンプのヘッド部分をチューブのバルブ部に接続しても,気圧計は全く動かないし,ポンピングしても空気が駄々漏れで全然入りません...orz
#もちろん,ヘッドはひねってロックしています.でも,駄々漏れ.

ということで,完全に安物買いの銭失い状態です.PRO 製も信頼性が高いと信じてたんですけどねぇ~.またポンプを買い換えるか,ヘッドの交換をするかしないと駄目ですね.最近,ポンプが鬼門になってます.はぁ~(ため息)

【追記 2008/05/02】購入したショップに連絡したところ,現品を見せて欲しいということで,ショップに行ってきました.結果,初期不良ということで新品に交換していただけました.帰宅後,FP5 で試しましたが,100PSI までしっかりと空気を入れることができました.ふ~ぅ,ほんとに良かったです.これで連休中に安心して乗ることができそうです.

2008/04/27

FP5,タイヤに空気が...

今日はショップの練習会に参加するために早起きしました.練習走行についていけるかかなり不安だったんですが,一回は参加してみたいと考えてたので,頑張って早起きです.

納車から 1 週間たっているので,タイヤに空気を補充することにしました.手持ちのフロアタイプの TOPEAK の携帯型ポンプで空気を入れようとしますが,チューブのバルブ径が大きいため,空気がうまく入りません...orz

仏式バルブにも,径が異なるものが存在するのでしょうか.しかし,これには参りました.チューブを交換するか,新しいポンプを買うかしないといけないですね.また出費がかさみそうです...

ということで,時間に余裕がでたので,KHS F20-RC につけていた,サイクルメータをピナレロ FP5 に移植しました.F20-RC にはケイデンス計測機能無しのサイクルメータを別途購入予定です.

2008/04/20

大和川サイクリング

スーパーアグリのためにバーニーさんが動き始めたようですね.スペイン GP でグリッドに並ぶ姿を見たいです.

ショップの朝練に参加するか,大和川サイクリングするかで悩んでいたのですが,朝起きると既に 10 時を過ぎていて,自動的に大和川サイクリングに行くことになりました.
#目覚ましをセットしなかった時点で,大和川に決めていんですけどね^^;

今日は晴れていたこともあり,たくさんのロードバイクとすれ違いました.川岸にはたくさんの菜の花が咲いてました.緑の葉が黄の花を引き立てていて綺麗でした.風に乗ってやってくる菜の花の香りもとてもよかったです.

FP5 の初乗りだったのですが,F20-RC と比べて,走りも軽く,剛性感もあり,楽しく乗ることができました.ギアもさくさく変速でき,アルテグラの威力を感じることができました.ただ,まだポジションがうまく決まってなく,最後の方では腕や肩,そして尻が少し痛くなってきました.ステム,ステムの交換となると,また出費が必要となるので,悩ましいところです...

さて,来週はどこに行こうか.

2008/04/19

キターーーーッ!

スーパーアグリ F1 チームが大変なことになってますね.どこか,スポンサーになってくれると嬉しいんですけどね.ソニーさんとか...なんとか,F1 から撤退するということだけは回避できるように祈るばかりです(-人-).

さて,今日はピナレロ FP5 の納車のため,ショップに行って来ました.やはり新車の納車ってドキドキしてしまいます.購入した FP5 はサイズ 53 なんですが,思っていたよりもホリゾンタルな感じに見えます.ショップでいろいろと説明を受けた後,自宅まで自走したのですが,SPD-SL ペダルにかなり苦戦しました.クリートを外すのは問題ないのですが,ペダルをうまくキャッチすることができませんでした.早く慣れるように練習あるのみです.

ショップからの帰り際に,「朝練もやっているから,良かったら参加してね」って誘われたのですが,ペダルのキャッチすらなかなかできない私が参加してもいいのだろうかと思う反面,たくさん学べることもあるから参加したいという思いとで,迷っています.う~ん,どうしよう.

そうそう,本日発売の BiCYCLE CLUB にピナレロ FP6 の記事が載ってました.ロングライド向けのハイエンドモデルで,PARIS と同じフレームデザインで,カーボンの質を少し落としているようです.FP6 もかなりかっこいいですね.完成車で 576,000 円だそうです.FP6 もかなりかっこいいですね.

2008/04/13

ピナレロ FP5,ようやく...

アップデートされた GT5p ですが,全く別なゲームとなった感じで毎日楽しくプレイしています.(←このところ更新していない言い訳^^;)

1 月末に発注したピナレロ FP5 ですが,2 ヶ月半経過してようやくショップに入荷しました.で,早速ショップに入荷したバイクを見に行きました.まだ,箱詰めされている状態だったのですが,店長さんが親切に箱から出して見せてくれました.
#このときの写真を撮ることを忘れていたことが悔やまれます...orz
はずされた前輪がフレームにインシュロックで固定されている状態で箱詰めされてました.また,箱とバイクが擦れそうな場所には,箱内に傷防止用の部材が貼られてました.初めて梱包されているところを見たのですが,フレームに傷がつかないように工夫されているのに感心しました.

このところ GT5p のためか自転車はお休み状態だったのですが,来週に納車されるということで今から来週末にどこに行こうか楽しみにしています.でも,SPD-SL ペダル初挑戦なので,近場の公園でゆっくり走行で練習する可能性大なんですけどね.でも,SPD ペダルとの違いがあまりないようなら,大和川サイクリングにでも行こうかと計画中.週末に晴れることを願うばかりです.

2008/03/23

GT5p US version に "God Mode"

GT5p の米国版に,Ferrari F2007 が登場することが,米国の公式サイトで発表されているようです.


さらに,PlayStation.Blog にスクリーンショットと同様の記事が掲載されてます.この記事の中に,いくつかの質問に答える形式で SCEA のプロデューサの Imasaki さんによる書き込みがあります.この書き込みには,

  • チャット機能とプライベートレースの開催機能は開発中だが,発売日には搭載されない
  • 今年中には,GT5 本編は発売されない

とあります.いずれも米国内での話ですが,中の人からレスポンスがあるというのはうらやましいですね.

2008/03/08

GT5p US version

GT5p の米国版の詳細な内容が発表になりました.

現行の日本版 GT5p に比べるとボリュームが大きく,74 車種(14種のチューンドカーを含む)と High Speed Ring を含む 5 種のサーキットが収録されるようです.

また,
  • ドリフトモード
  • クイックチューニング
  • 2 画面分割対戦
などの特徴が追加されると発表されています.

収録されている車種を見ると,個人的には
  • Amuse S2000 GT1 Turbo
  • Ferrari 512BB '76
  • Ford GT '05
  • Mini Cooper-S '06
あたりを使ってみたいですね.また,追加されているサーキットがグランバレーでないのが残念ですが,サーキットが増えているのはうらやましいですね.

とにかく,米国版の発売にあわせて,日本でもソフトウェアアップデートを期待したいです.日本でのアップデートがないようだったら,米国版を購入することも検討してみようかな...

2008/02/25

暴風の中,F20-RC でトレーニング

先週末の土曜日に,KHS F20-RC で信太山を周回してきました.



土曜は暖かくなる天気予報だったので,かなり期待していたのですが,朝起きると強い風が吹いてます.風がきついので自転車をあきらめて,GT5p のオンラインタイムアタックをしようかとも考えました.が,先月号である 2 月号の funride 誌で連載されている「住田道場」にて,

練習をサボる言い訳を探してないか?「雪が降っても寒いだけ」

という記事内容を思い出し,風が吹いているだけだと考え,いざ出陣です.

走り始めは日差しも暖かく,気温も比較的高いのですが,小径車なのにハンドルを取られそうなくらいに風が強かったです.それでも,ひさびさの F20-RC なので,楽しく走ることができました.午後 3 時を過ぎたくらいから急に雲行きがあやしくなり,雪が降り始めたので帰ることにしました.

ピナレロ FP5 のペダルをまだ決めていなかったので,取り寄せのお願いをしているショップに立ち寄り,ペダルもお願いしてきました.お願いしたペダルはシマノのアルテグラ SL グレードの PD-6620-G です.従来モデルの PD-6620 と迷ったのですが,将来的にクランクをアルテグラ SL に変更した場合のことを考えて,SL で統一しておこうと考えた次第です.とは言いつつも,MOst のカーボンクランクなので,そのまま使いつづけそうな気もします.とにかく,早く納車されないかなと待ち遠しい毎日です.

ショップの帰り道,みぞれの嵐に巻き込まれました.顔にバチバチとみぞれが当たって痛かったです...